社会資本としての住環境研究会 第15回

住み続けられる地域をつくる/考える 7

スウェーデン、カナダにおける教育のインクルージョンと学校建築

2023年3月24日(金)
10:00〜11:50(9:50入室開始)

■Zoomによるオンラインセミナー
    お申込後、ミーティングIDをメールでお送りいたします。

チラシPDF

主催:一般社団法人 LIFETIME HOMES ASSOCIATION

■趣旨
これまで研究会では、社会的共通資本としての「制度資本」である地域包括ケアシステムに必要な「社会的インフラストラクチャー」としての住宅のあり方として、ライフタイム・ホームズという設計基準を紹介してきました。さらに地域で暮らすためのアクセシビリティを整備する、ライフタイム・ネイバーフッズについて考えてきました。
年齢/障害などにかかわらず、だれもが今いる地域コミュニティの中で暮らし続けるためには、その地域のサービスを充分利用でき、さらにはその地域の人と交流し、その地域で活動できることが重要であり、そのためにその人の住まい方にあった地域の居住環境が整備されていることが欠かせません。生活が地域とつながり続けるためには、住宅や建築、地域のデザイン、そして制度システムや地域ネットワークには何が必要なのでしょうか。
シリーズ第7回となる今回は、建築やまちのバリアフリー・ユニバーサルデザインがご専門で、デンマーク建築研究所でも一年間、現地のまちのアクセシビリティ、および教育のインクルージョンに関する研究に取り組んできた東洋大学教授の菅原麻衣子さんに、デンマークに続きスウェーデン、カナダの通常学校における教育のインクルージョンについてお話を伺います。

■プログラム
10:00-10:05:開催挨拶
10:05-11:05
スウェーデン、カナダにおける教育のインクルージョンと学校建築
 菅原麻衣子さん(東洋大学・人間環境デザイン学科 教授)
11:10-11:50:ディスカッション・質疑応答

■レクチャー概要
 2022年8月に国連の障害者権利委員会において、対日審査が実施されました。これは障害者権利条約を批准した日本が、その条約のもとに社会制度・環境の改善に十分に取り組んでいるか審査されるものです。結果として、第24条の教育については、インクルージョンの観点において非常に厳しい評価が突き付けられました。
 欧米を中心として多くの先進国は特別支援学級・特別支援学校の数を減らそうとしている中で、日本はいまだ増加傾向にあり世界の潮流と逆行します。“ノーマライゼーションの精神”の土壌を培ってきたスウェーデン、多文化・多民族国家のもと多様性が当たり前のカナダにおいて、インクルーシブ教育の展開や、それを受け止める学校施設とはどのようなものか、現地の学校事例をご紹介しつつ、日本の教育や学校の既成概念にヒビを入れていきたいと思います。

■講師
菅原麻衣子さん(東洋大学・人間環境デザイン学科 教授)
近年の研究論文・テーマ
・医療的ケアを必要とする児童生徒に対する特別支援学校の施設整備課題
・熊本地震にみる特別支援学校の避難所運営と環境整備の課題
・通常学校と特別支援学校の一体型校舎におけるゾーニングと児童生徒間の関わり
・重度重複障害のある子どものインクルーシブ教育環境整備基準に関する国際比較

このセミナー は終了しています

 当研究会では、「社会資本としての住環境研究会」として定期的に勉強会を開催する予定です。福祉制度における「社会資本としての住宅」の役割に加え、地域においてどのような住環境が提供されるべきなのか、といった「社会的インフラストラクチャー」としての住宅と地域のあり方を探っていくことを目的とした研究会です。

*第1回研究会「地域の中で考える住宅のあり方について」2018年1月
*第2回研究会「わたしと地域の回復—多様性のまちづくり」2018年4月
*第3回研究会「地域と住宅」2018年12月
*第4回研究会「ライフタイムホームズの住宅 —今泉台—」見学会 2019年6月
*第5回研究会「地域コミュニティとグループリビング」2020年9月
*第6回研究会「重度障害者が地域に暮らし続けるための住環境」2020年12月
*第7回研究会「ひとの感覚から空間デザインを考える」2021年2月
*第8回研究会「障害者の雇用から考える「まちに住む」ということ—当事者参加の実践」2021年6月
*第9回研究会「高齢社会のすまいをつくる—‘64パラリンピックから続くバリアフリーの道」2021年9月
*第10回研究会「デンマークにおける教育のインクルージョンと学校建築」2022年2月
*第11回研究会「自分の身体にちょうどいいコミュニケーション・デザインを考える」2022年6月
*第12回研究会「障害者ガイドのまち歩きin新潟」2022年10月
*第13回研究会「居住支援と地域福祉 ~住宅セーフティネットを中心に~」2023年2月
*第14回研究会「宮島(厳島神社)地域におけるまちづくりと総合的アクセシビリティデザインについて」視察 2019年6月

社会資本としての住環境研究会

Image